Facebook Twitter
レース情報 ライセンス ダウンロード おすすめショップ 当協会について
 
rece
種目別最新情報
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree01 エンデューロ
tree02 その他競技種目
レース観戦情報&レース結果
tree01 ロードレース
tree01 モトクロス
tree01 トライアル
tree01 スノーモビル
tree01 スーパーモト
tree02 エンデューロ
レースカレンダー検索
TV放送予定
tree02 BS , 動画配信
国内競技規則書
FIM規則(和訳)
公認車両
公認部品・用品
マウスガードについて
委員会レポート
アンチドーピング
熱中症を予防しよう
全日本選手権シリーズランキング
エンジョイ!!バイクレース
 

写真&レポート
 


'16全日本スーパーモト選手権 第8戦 
                    ↑'16スケジュール
    2016年10月16日(日) 名阪スポーツランド(奈良)


今季全9戦で競われる全日本スーパーモト選手権の第8戦が、奈良県の名阪スポーツランドで開催された。
全日本モトクロス選手権が開催されるモトクロスコースや複数のロードコース有する名阪スポーツランド。今大会もABコースと 呼ばれるオンロードコースと、モトクロスコースを繋げ、 さらに、レースのスタートには昨年好評を得たモトクロス用のゲートが使われ、横一線で1コーナーに突入する方式で行われた。 他の大会と比べダート比率が多いのと、ダートエリアが独特なサンド質の土なため、タイヤ選択が非常に難しく、レインタイヤを チョイスするライダーもいれば、ドライスリックに大胆なカットを入れるなど、各選手ダートセクション対策にそれぞれの個性が みらえ、他のラウンドではみられない、独特な大会となった。
天候は快晴。爽やかな秋風が吹く中、関西や中部からアクセスの良いロケーションのおかげもあり、多くのスーパーモトファンが 訪れ熱戦を見守った。






完璧なレース内容で
完全優勝を獲得 森田一輝

開幕戦以来の参戦でも
最速ラップで森田を追った増田智義

ヒート1は転倒に泣くも
ヒート2表彰台で3位 吉田雄一

今季3度目の完全優勝
チームクルーと喜ぶ森田一輝

国内最高峰クラスS1PROクラスには18台のエントリーがあったが ライダーの怪我等により、予選出走台数は16台で行われた。
決勝グリッド選択順を決めるタイムアタックでは、第7戦終了時点でランキングトップの森田一輝(#2)が1分15秒988でポールポジションを獲得。 0.435秒差の2番手には開幕戦以来の参戦となる増田智義(#13)、3番手は新井誠(#4) 、4番手には前戦桶川で優勝した五十住洋佑(#7)、 5番手吉田雄一(#8)というタイム順となった。


 迎えた決勝ヒート1は12周回で行われた。スタートでホールショットを決めたのはタイムアタックでは8番手の青木優治。 それに吉田、森田、新井、増田の順で最初のコントロールラインを通過すると、 タイムアタックでトップタイムをマークした森田が序盤から仕掛けてきた。 ダート前半で吉田をパスすると、次の周にトップを行く青木も捕え、森田がトップに浮上。 5番手スタートとなった増田も得意のダートで前を行くライダーをプッシュし 周回毎に新井、吉田、青木をパスし、4周目を終える頃には2番手まで浮上してきた。 しかし既にトップを行く森田と増田の差は5秒以上開いており、森田の独走態勢となる。 3番手争いは青木と吉田の接近戦となっていたが、6周目に吉田がミスで後退し、青木が 単独3番手での走行となる。青木から少し離れた4番手争いは城取、五十住、高山らが 接近戦でのバトルを終盤まで続けた。

後半になっても安定した走りでトップを快走する森田に2番手の増田が森田よりも上回るタイムで 追い上げるものの、依然として10秒前後のビハインドで終盤戦へ。 3位争いは青木、城取、高山、五十住の4台が急接近。10周目、高山がミスを喫し後退すると 城取、五十住らが青木に猛チャージをかける。そのプレッシャーに負けたのかラストラップになり 青木がミスで後退。代わって表彰台をかけた3番手争いは城取、五十住の2台に絞られた。 終盤になっても安定したペースでトップを守り切った森田がトップでチェッカー。2番手には増田、 3番手は五十住のプッシュを振り切った城取となった。4番手五十住、5番手には青木がS1PROクラス初入賞を果たした。

 この日の最後のレースとなった決勝ヒート2。周回数は同じく12周回。 スターティングマシーンから横一列でのスタートから飛び出したのはヒート1と同じ青木だったが 森田が1コーナーのインを突き、トップに躍り出る。さらに吉田も前に出て2番手となる。 最初のコントロールラインを森田、吉田、青木、川上、五十住、高山の順に通過すると トップを行く森田は序盤からハイペースで2番手の吉田を引き離し、独走態勢を築きにかかる。 3番手争いは青木、川上、五十住、高山、増田ら5台が接近戦を繰り広げるが、この集団の最後尾にいた 増田が猛チャージをしかけ、2周目に高山、川上をパスすると、3周目には五十住、青木もパスし 3番手に浮上し、前を行く吉田に向けてスパートをかけ4周目に追いつくとターマックで吉田をパスし 増田は2番手に浮上する。ここから増田はファステストラップを更新するハイペースでトップを行く森田へ 追いつこうと懸命な走りをみせる。しかし7周目、2番手を行く増田がダートセクション最終の下りで転倒。 すぐ後続を走る吉田は増田を交わし2番手にポジションアップ。しかし五十住は復帰しようとした増田と接触 してしまい転倒。復帰に手間取り大きくポジションを落としてしまう。

後半に入り、2番手争いがし烈に。2番手の吉田と3番手の増田によるダートでサンドを巻き上げながらの サイドバイサイドのバトルが繰り広げられ、観客を魅了した。 4番手争いは青木と高山による接近戦が繰り広げられた。 終盤に入ってもトップの森田はペースを崩さず、大きくリードを保ったままハイペースで快走を続けるが ラストラップのダートセクションで2位争いが動いた。 2番手の吉田に対し3番手の増田がラインをクロスさせながら、アウトから一気にまくってパスし2番手を奪い返す。 結果、森田はトップを一度も譲ることなくチェッカーを受け、両ヒート制覇となった。 2番手は増田、3番手吉田、4番手青木、5番手高山の順となった。


■総合優勝コメント:#2 森田 一輝
遠く仙台から名阪のある奈良県まで遠征することができるのも、今のチームがあるおかげです。 また、ピンピン(両ヒート優勝)を決めることができたのも、ご協力してくださっている 様々な関係者の方々のおかげです。本当にありがとうございます。





独特のスライドは健在
独走で優勝した三苫進

仲間の期待に応えることができた。
運も味方に寄せ安堵の三苫進

24台が出走し予選ヒートレースグリッド選択順を決めるタイムアタック。トップタイムは1分19秒063をマークした三苫進(#59)、 2番手には川留健一(#5)、3番手には中島俊介(#4)、4番手増田浩志(#15)、5番手ベンバサットミッキー(#6) 6番手増成誠二(#10) というオーダー。
6周回で行われた決勝グリッド選択順を決める予選ヒートレース。スタートではタイムアタック8番手の坂本がホールショットを 奪うとレースの主導権を握りトップを走行、それに田中、三苫が坂本をマーク。5周目、3番手の三苫が田中をパスし2番手に浮上し トップの坂本に猛チャージをかける。するとラストラップに坂本が転倒し三苫が逆転トップを奪いチェッカー。2番手田中、3番手 中島、4番手は久々に全日本参戦の浜田というオーダー。


 決勝レースの周回数は10周回。23台が横一列に並んでスターティングマシンから飛び出す 迫力あるスタートからホールショットを決めたのは坂本。それに三苫がぴったりとマーク。 最初のコントロールラインを坂本、三苫、田中、川留、吾妻、志村の順で通過すると 直後の1コーナーで三苫が坂本のインを刺してトップに浮上。 トップ争いはハイペースで逃げる三苫に坂本、田中が食い下がる展開でレースは進んだ。 トップを行く三苫は元々S1PROクラスで参戦していたが、数年のブランクの為降格しS1OPEN で今大会は参戦したが、ターマックでの三苫選手独特のスライドは健在で、2位以下を寄せ付けない 走りで独走を続ける。

中盤になると、2番手争いは坂本、田中、川留の順に数秒づつの間隔が開いた状態でレースが進み、 第7戦終了時点でランキングトップの吾妻は5番手と苦戦していた。 終盤、トップを行く三苫は2位以下よりも1周1秒以上速いタイムで周回を重ね独走を続ける。 2位争いが動いたのが8周目。2番手の坂本が転倒し4番手にポジションダウン。代わって2番手に 出たのが田中、そして3番手に川留が浮上。しかし坂本も意地をみせ、9周目に川留を捕えパスするが 川留も前戦優勝した勢いもありラストラップで坂本を再度抜き返し3番手に再浮上。 結果、三苫選手が2位に20秒もの大差をつけての圧勝。2番手には田中、3番手には坂本の追撃を 振り切った川留。4番手坂本、5番手吾妻の順となった。


■優勝コメント:#59 三苫 進
運が良かったです。自分が参戦するために仲間の方々がマシンを用意してくれたり、完璧な準備をしてくれて その期待に応えられて良かったです。みんな結構速くて、特に坂本選手とかはダートが全然速かったですね。 それにレース人生で初めてじゃないかな?と思うくらいスタートが決まったのが大きいですね。
あと、タイヤ選択も坂本選手はレインでしたけど、自分はドライ用タイヤでしたので、ターマックではアドバンテージ あるな、と思っていたのでダートは手堅く走って、ターマックで勝負したのがまんまと決まりましたね。 ホント、ラッキーとしか言いようがないですね。





ぶっちぎりでの優勝
ダート巧者の佐々木啓之

スタートだけに集中した。
PRO昇格へ自信 佐々木啓之

19台が出走し予選ヒートのグリッド選択順を決めるタイムアタック。トップタイムは1分20秒371をマークした 佐々木啓之(#8)、2番手には三井正勝(#6)、3番手には第7戦終了時点でランキングトップの富田真司(#38)、 4番手鷲見卓郎(#20)、5番手松村雄太(#93)、6番手西尾聡(#45)の順となった。
6周回で行われた予選ヒートレース。タイムアタックトップの佐々木がスタートから飛び出しトップを奪うと 安定した走りで2位以下を引き離しトップチェッカー。2番手には若手成長株の松村、3番手三井、4番手鷲見、5番手富田 の順でチェッカーを受け、決勝へと駒を進めた。


 決勝レースの周回数は10周回。スタートは前戦桶川で優勝した佐々木がホールショットを奪い、植村、三井が ぴったりとマーク。第7戦終了時点でランキングトップの富田は大きく出遅れてのスタートとなった。 トップを行く佐々木はダートを得意とするライダーで、序盤からダートセクションで2位以下を引き離し 独走態勢を築いていく。スタートでトップを行く佐々木の背後についた植村だったが、序盤に転倒し大きく後退。 代わって2番手に浮上したのが3番手にいた三井をパスした桐明。2番手争いは桐明と三井によるテールツーノーズでの バトルが続いた。2番手争いから少し離れた4番手争いは西尾、小川、鷲見ら3台での接近戦でのバトルが展開。

中盤、トップの佐々木は2位以下を大きく引き離して独走を続け、2番手争いは桐明と三井の2台による激しいポジション争いが 繰り広げられた。4番手争いは5周目に6番手を走っていた鷲見がダートセクションで小川、西尾を次々とパスし 4番手に浮上。スタートで出遅れた富田は6周目には鷲見に次ぐ5番手まで浮上してきた。 終盤になってもペースを落とさず安定した走りで独走を続けた佐々木は2位に20秒もの大差をつけてトップチェッカーを 受け、今季3勝目を獲得。ラストラップまで激しいバトルが繰り広げられた2番手争いは桐明が逃げ切り2番手。 3番手三井、4番手は富田のスパートを振り切った鷲見、5番手富田の順となった。


■優勝コメント:#8 佐々木 啓之
タイムアタック、予選ヒート共に1位でしたが、でも、結局スタート出れなければ意味がないので とにかく決勝でスタートを決めることだけに集中していました。それがうまくいって、ホールショット を奪うことができ優勝に繋がりました。ダートは大好きなので、今回のようなコースは楽しくレースが できました。この調子ならS1PROへの昇格基準となるランキング3位以内に入れそうなので、 残りの2戦も参戦して、結果を残したいと思います。